オーケストラ・アンサンブル金沢

NEWS

ニュース

2025.10.23 OEK×ANA CROWNE PLAZA スペシャル企画オーケストラとスイーツの素敵な時間

チラシはこちら

 

OEK特別定期とANAクラウンプラザホテルが新しくコラボレーションしましたのでお知らせいたします。

公演のチケットをお持ちの方は、チラシの通り、1,000円で公演をイメージしたホテルスイーツとフリードリンクを公演日の11:00-19:00の間、好きな時間にお楽しみいただけます(3日前までに要予約。利用時に公演チケットの提示要)。

利用には予約が必要ですので、忘れずにご連絡をお願い致します。
(カスケイド ダイニング TEL 076-224-9802 )

スイーツはOEK特別公演専用ラウンジで召し上がっていただきます。

お誘い合わせの上、ぜひご利用ください。

2025.09.25 【速報版】2026-2027シーズンプログラム



オーケストラ・アンサンブル金沢
2026-2027 シーズンプログラム
ホールに響く、音の幸。

テーマ「継承」

 OEK永久名誉音楽監督である岩城宏之氏が遺してくれた、オーケストラ・アンサンブル金沢、石川県立音楽堂。そして新たなオーケストラ作品の創造。岩城マエストロは石川・金沢は文化を育む心が根付いている街だからこそ、最高の音楽を発信できると信じ、挑戦し続け、実現してきました。
石川・金沢の「海の幸」「山の幸」が国内外から人気を誇っているように、OEKもこの街の風土で育まれ、人気の文化となる。まさにメイド・イン・カナザワの「音の幸」。世界中からこの音楽堂に集まり、この「音の幸」を堪能いただきたいと願います。
 岩城マエストロ、そして多くの皆様とともに培った想いを継承し、豪華なアーティストとともに、皆様に感動を与えられる3つのシリーズ、プログラムを用意いたしました。時代にそって変化し、進化する「OEKと音楽堂」=「音の幸」をどうぞご堪能ください。

 

トピックス

①岩城宏之 永久名誉音楽監督(1942-2006) 没後20年
② 第500回定期公演 開催※1
  5月23日 指揮:広上淳一 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」ほか
③石川県立音楽堂(2001-) 開館25周年

 

見どころ・聴きどころ


①3つのシリーズ 全16公演 「クラシックの王道」フィルハーモニー(全8回)
             「新たな音楽の探求」マイスター(全5回)
             「ジャンルを超えたプログラム」ファンタスティック(全3回)
②歴代音楽監督が取り組んだベートーヴェンに、広上マエストロが挑む※2
  第500回(5/23)第9番「合唱付」
  第503回(9/18)第5番「運命」
  第511回(3/11)第8番
③OEK委嘱作品を含む現代音楽の演奏
  池辺晋一郎(第500回 5/23)
  間宮芳生(第509回 2/21)
  武満徹(第499回 4/11)
  石若駿、吉松隆(第508回 1/23)
④世界で活躍するアーティストとの共演
  リオ・クオクマン(指揮 マカオ出身 マカオ国際音楽祭音楽監督)
  クレメンス・シュルツ(指揮 ドイツ出身 ケベック響音楽監督)
  五嶋みどり(ヴァイオリン カーティス音楽院教授ほか)
  ヤメン・サーディ(ヴァイオリン イスラエル出身 ウィーン・フィル コンサートマスター)
  オットー・タウスク(指揮 オランダ出身 バンクーバー響音楽監督)
⑤若きアーティストとの初共演
  経塚果林(ソプラノ)
  石田滉(メゾソプラノ)
  鳥羽咲音(チェロ)
  黒木雪音(ピアノ)
  出口大地(指揮)

※1 第1回定期公演 1989年4月28,29日 金沢市文化ホール 指揮:天沼裕子 ヴァイオリン:田中千香士(ミヨー:バレエ「世界の創造」 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 シューベルト:交響曲 第5番)
※2 広上&OEKのこれまでのベートーヴェン交響曲演奏歴 第3番(2022.9/18) 第2番(2023.3/21) 第4番(2024.9/17)
                          第7番(2025.3/20) 第6番「田園」(2025.9/20)

2025年12月より新規定期会員 受付開始(予定)
主催:公益財団法人 石川県音楽文化振興事業団
都合により上記内容に変更が生じる場合がございます。

2025.10.13 アンコール公演アンコール曲(2025年9月-)

  • いしかわ秋の芸術祭 文化絢爛 オーケストラ・ジャズ!
  • 2025年10月13日(月・祝)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • 塩谷哲 / Preciousness(演奏:塩谷哲)
  • チャップリン / Smile
  • 第497回定期公演 マイスター・シリーズ
  • 2025年10月4日(土)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • イベール / 間奏曲(演奏:マトヴェイ・デミン、高野麗音)
  • 第496回定期公演 フィルハーモニー・シリーズ
  • 2025年9月20日(土)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • J.S.バッハ(ペトリ編曲) / 羊は安らかに草を食み (演奏:トム・ボロー)
  • ビゼー / 「アルルの女」組曲より アダージェット
  • 大澤 明 チェロ協奏曲の夕べ
  • 2025年9月12日(金)19:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • J.S.バッハ / サラバンド(無伴奏チェロ組曲 第2番 BWV1008より) (演奏:大澤 明)
  • 岩城宏之メモリアル・コンサート
  • 2025年9月6日(土)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • プッチーニ / 歌劇「ラ・ボエーム」より ムゼッタのワルツ
    (ソプラノ:高野百合絵)
  • ドビュッシー:月の光

過去のアンコール曲

2025.07.26 アンコール公演アンコール曲(2025年1月-)

  • 公益財団法人 三谷研究開発支援財団 設立20周年記念公演 旅するモーツァルト
  • 2025年7月26日(土)14:30 石川県立音楽堂コンサートホール
  • モーツァルト / グラスハーモニカのアダージョK.356 (ピアノ:菊池洋子)
  • ファンタスティック・オーケストラコンサート
  • 2025年7月19日(土)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • 久石譲 / スタンド・アローン
  • (ソプラノ:辰巳真理恵)
  • 第495回定期公演フィルハーモニーシリーズ
  • 2025年7月5日(土)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • セルゲイ・ヴォイテンコ / リベレーション(啓示)
    (演奏:クセーニャ・シドロワ)
  • イベール:室内管弦楽のためのディヴェルティスマンより 第4曲
  • ファンタスティック・オーケストラコンサート
  • 2025年5月15日(木)19:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • ナイト・イン・チュニジア(演奏:角野隼斗、マーティ・ホロベック、石若駿)
  • 珠洲公演
  • 2025年4月6日(日)14:00 ラポルトすず
  • シュトラウス:ラデツキー行進曲
  • 内灘公演
  • 2025年4月5日(土)14:00 内灘町文化会館
  • シュトラウス:ラデツキー行進曲
  • 甲府公演
  • 2025年3月23日(日)14:00 YCC県民文化ホール
  • モーツァルト:ディヴェルティメント第17番 ニ長調 K.334より メヌエット
  • アイルランド民謡:ロンドンデリーの歌
  • 茅ヶ崎公演
  • 2025年3月22日(土)14:00 茅ヶ崎市民文化会館
  • モーツァルト:ディヴェルティメント第17番 ニ長調 K.334より メヌエット
  • アイルランド民謡:ロンドンデリーの歌
  • 第492回定期公演マイスターシリーズ
  • 2025年3月20日(木・祝)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • ヘンデル=ハルヴォルセン:バッサカリア(演奏:水谷晃、植木昭雄、橋爪惠梨香、金田直道)
  • モーツァルト:ディヴェルティメント第17番 ニ長調 K.334より メヌエット
  • 第491回定期公演フィルハーモニーシリーズ
  • 2025年3月8日(土)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • 吉松隆:ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて(演奏:牛田智大)
  • 芥川也寸志:トリプティークより 第2楽章「子守歌」
  • 第490回定期公演マイスターシリーズ
  • 2025年1月26日(日)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • リスト:ラ・カンパネラ(演奏:亀井聖矢)
  • メンデルスゾーン:交響曲 第3番 イ短調 Op.56「スコットランド」第4楽章より
  • ファンタスティック・オーケストラコンサートVOL.2
  • 2025年1月18日(土)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • 見上げてごらん夜の星を
  • 第489回定期公演フィルハーモニーシリーズ
  • 2025年1月11日(土)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • J.シュトラウスⅠ世:ラデツキー行進曲

過去のアンコール曲

2025.07.10 オーケストラ・アンサンブル金沢特別公演のお知らせ

オーケストラ・アンサンブル金沢 2024/25シーズンの定期公演は10/24で終了いたします。
11月からは本拠地・石川県立音楽堂コンサートホールのパイプオルガンが11月上旬~3月上旬の間改修となるため、
その期間は邦楽ホールに舞台を移し、特別定期公演を開催いたします。

邦楽ホールは舞台と観客の皆様との距離が近く、より臨場感を味わえます。
OEKが一流のアーティストたちと繰り広げるアンサンブルとともに熱い音楽をご堪能ください。

※次のシーズンのお知らせは9月下旬を予定しております。

 

パンフレットはこちら(PDF)


各公演の詳細は下記より御覧ください

2025.11.14 FRI 特別定期公演 Vol.1

2025.12.04 THU 特別定期公演 Vol.2

2026.01.30 FRI 特別定期公演 Vol.3

2026.02.20 FRI 特別定期公演 Vol.4

2025.06.09 募集第24回北陸新人登竜門コンサート:声楽部門ソリスト募集

2026年度は声楽部門を実施

オーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)を運営する公益財団法人石川県音楽文化振興事業団では、北陸三県の新人演奏家の発掘・支援と音楽文化の発展のため「北陸新人登竜門コンサート」を毎年開催しています。これまでもオーディションで選ばれた新人演奏家が、本コンサートにてOEKとの共演機会を得て、素晴らしい演奏を披露するとともに、その後の活躍の場を広げてきました。

オーディションは、部門を〈ピアノ〉〈弦・管・打楽器〉〈声楽〉の3つの部門が毎年1部門ずつ開催され、24回目となる今回は声楽部門を下記の要領で実施します。皆様のご参加をお待ちしています。

オーディション・公演日程

  • 第1次審査(ビデオ審査) 2025年10月15日 申込締切
  • 第2次審査(ライブ審査) 後日詳細を当HPでご案内します。
  • コンサート(予定) 2026年5月17日(石川県立音楽堂コンサートホール)

2025.06.27 [PR] アフィニス夏の音楽祭 2025 かがわ

2025.05.15 ご協賛の御礼

 

5月10日に開催された

「オーケストラ・アンサンブル金沢 スキップとローファー能登復興支援コンサート」

において、下記の皆様よりご協賛をいただきました。

このご支援により、金沢市及び近郊のみなし仮設にお住みの高校生以下を中心とした避難者の方及び、被災地の中高校生の皆様をご招待し、コンサートを鑑賞いただくことができました。

 

株式会社石野製作所 様

株式会社久世ベローズ工業所 様

昌和管工株式会社 様

有限会社鈴木設備事務所 様

第一電機工業株式会社 様

ダイダン株式会社北陸支店 様

日成ビルド工業株式会社 様

ホクショー株式会社 様

株式会社北都組 様

株式会社ほくつう 様

菱機工業株式会社 様

(五十音順)

 

お力添えいただき、誠にありがとうございました。

2025.04.30 千住明&石川さゆり シンフォニックコンサートのチケット発売日について【5/10(土)10時~】

当HPなどで告知しておりました以下のチケット発売日を変更いたします。
ご了承頂きますよう、お願い申し上げます。

2025.07.23(水)
千住明&石川さゆり シンフォニックコンサート ~OEK能登復興応援

HP記載発売日
  2025年5月1日(木)

2025.04.24 岩城宏之音楽賞2025年度 第19回「岩城宏之音楽賞」選考結果について

岩城宏之OEK永久名誉音楽監督の遺志を受け2007年に創設致しました、北陸にゆかりのある実力ある音楽家に贈られる「岩城宏之音楽賞」の2025年度の受賞者が、下記のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。受賞者には、本年9月6日(土)に石川県立音楽堂で開催される「岩城宏之メモリアル・コンサート」に、ソリストとしてオーケストラ・アンサンブル金沢と共演します。また、公演冒頭において当音楽賞の表彰および副賞(賞金50万円)の授与を行うこととしております。

岩城宏之音楽賞について

岩城宏之賞受賞者

高野 百合絵(ソプラノ、富山県出身)

富山県出身。東京音楽大学、及び大学院を首席で修了。

65回全日本学生音楽コンクール全国大会第1位、併せて日本放送協会賞受賞。第21回日本クラシック音楽コンクール全国大会第1位、グランプリ賞受賞。

84回選抜高校野球大会開会式での国歌独唱、201517年天皇皇后両陛下御臨席のもと御前演奏の他、「サントリー1万人の第九」「マタイ受難曲」「テレジアミサ」「夏の夜の夢」「三角帽子」などのソリスト、『カルメン』(題名役)ハイライト、ジルヴェスター・ガラ・コンサート、ニューイヤ-コンサートなどで、読売日本交響楽団、東京交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢、京都市交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団、九州交響楽団などのオーケストラとの共演や各地でのリサイタルが好評を博している。

オペラでは、NISSAY OPERA2018『コジ・ファン・トゥッテ』ドラベッラ役を在学中にオーディションで射止め、近年では、佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2021『メリー・ウィドウ』主役ハンナ・グラヴァリに抜擢され、同オペラ2023『ドン・ジョヴァンニ』ではドンナ・アンナ役を壮麗な舞台姿と確かな歌唱力で喝采を浴びた。

2024年は3月小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXX子どものためのオペラ『コジ・ファン・トゥッテ』フィオルディリージ役(ロームシアター京都)、5月東大阪市民オペラ『カルメン』題名役(東大阪市文化創造館)で出演し、いずれも絶賛される。7月には、佐渡裕プロデュースオペラ2024 『蝶々夫人』(兵庫県立芸術文化センター)でロールデビューを果たし、瑞々しい歌唱と徹底した所作で可憐な蝶々さんを演じ切った。

デビューアルバム「CANTARES」、2ndCantar del Alma/魂の歌」を日本コロムビアよりリリース。

NHK-FM「リサイタル・パッシオ」、NHK富山放送局「ニュース富山人」、テレビ朝日「題名のない音楽会」、BSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」などのメディアに出演。2025年度 全国共同制作オペラ『愛の妙薬』アディーナ役で、東京、大阪(11月)、京都(1月)での出演が決まっている。

審査員

  • 木村かをり(ピアニスト、故岩城宏之夫人)
  • 池辺晋一郎(作曲家、石川県立音楽堂 エグゼクティブ・ミュージック・ディレクター
  • 広上淳一(指揮者、OEKアーティスティック・リーダー)

受賞者のコメント

このたびは、岩城宏之音楽賞という大変栄誉ある賞を賜り、心より光栄に存じます。北陸・富山で音楽と出会い、今日まで多くの方々の温かい支えの中で歩んできた私にとって、この地にゆかりのある賞を頂けたことは、格別の喜びであり、大きな励みとなりました。これまで私を導いてくださったすべての皆さまに、改めて深く感謝申し上げます。

音楽家としての歩みはまだ浅く、日々学びの連続ではありますが、自分の信じる音楽を丁寧に積み重ねてきた時間が、このようなかたちで評価されたことを心から嬉しく思っております。今後も一つひとつの舞台に真摯に向き合い、音楽を通して多くの方に喜びや感動をお届けできるよう、より一層精進してまいります。

そして、これまで多くを学び、私を育んでくれた富山の地に対しても、音楽という形で少しでも力になれることがあればと願っております。

このような貴重な機会を頂きましたことに、心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。

高野百合絵

岩城宏之メモリアル・コンサート公演日程

  • 日時 2025年9月6日(土)14:00開演
  • 会場 石川県立音楽堂コンサートホール
  • 指揮 ユベール・スダーン
  • 管弦楽 オーケストラ・アンサンブル金沢

詳細はこちら