オーケストラ・アンサンブル金沢

NEWS

ニュース

2023.05.13 出演者募集オペラ《禅》参加者(助演アンサンブル)募集について

(公財)金沢芸術創造財団と(公財)石川県音楽文化振興事業団では、今秋開催される「いしかわ百万石文化祭2023」の一環として、オペラ《禅》を上演するにあたり、出演者(助演アンサンブル)を募集しています。参加資格は、本番および指定する練習に出席可能な高校生以上の方。セリフはなく演技の経験も問いません。私たちとともにオペラに参加いただける皆さまのご応募をお待ちしています。。

なお、出演にあたってはオーディションに参加していただく必要がございます。募集人数、役柄、オーディション、公演・練習日程等の詳細は、金沢芸術創造財団の下記ページをご覧ください。

オペラ「禅」~ZEN~. version.2.0 出演者(助演アンサンブル) 参加者募集!

2023.05.08 お知らせ[PR] オーケストラ・キャラバン2023 ~オーケストラと心に響くひとときを~

オーケストラ・アンサンブル金沢も加盟する日本オーケストラ連盟では、新型コロナウイルス感染症によって芸術に触れる機会が遠のいた人々に、再び芸術を鑑賞する喜びを体験していただくとともに、文化芸術の質の向上や重要性と魅力の発信を目的として「オーケストラ・キャラバン」事業を実施しています。今年度も全国のプロフェッショナル・オーケストラが各地で名曲を披露いたしますので、お住まいの地域で開催されます際は、ぜひ繊細な最弱音から迫力ある最強音まで多彩な楽器が奏でる「生」の音楽の魅力をお楽しみください。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

なお、この事業は文化庁のアートキャラバン2(統括団体による文化芸術需要回復・地域活性化事業)により開催されます。

オーケストラ・キャラバン2023特設ウェブサイト

2023.05.12 学校公演広上淳一と行く石川・北陸、OEK学校公演。

音楽をはじめ芸術文化を通じて、子どもたちが豊かに社会を生きる力 感受性や想像力、表現力、コミュニケーション能力 を培うことは、私たちの重要な使命の一つです。OEKでは毎年5月下旬から6月にかけ、県内各地や高岡市を巡り、小・中学校そして特別支援学校の子どもたちにオーケストラ音楽を届けており、参加者や関係者に好評を得ています。

今年度の学校公演は、広上淳一とともに石川、富山、福井県にて17公演、7月には碇山隆一郎氏と石川県内3公演を実施。アーティスティック・リーダー就任2年目を「種まきを続け、まいた種が芽吹くように丁寧に水をやる時期」と例える広上淳一。正にその実践と言えるOEKの学校公演が、まもなくスタートします。

学校公演(音楽鑑賞教室)予定

2023年5月末〜6月中旬(広上淳一指揮)
  • 公演数 石川県13公演、富山県3公演、福井県1公演
  • 対象 小学校、中学校、特別支援学校の児童・生徒
2023年7月上旬(碇山隆一郎指揮)
  • 公演数 石川県3公演
  • 対象 中学校、高等学校の生徒

主催(公演により異なる):石川県芸術鑑賞推進委員会、(公財)高岡市民文化振興事業団、(公財)日本交響楽振興財団、(公社)日本芸能実演家団体協議会、(公社)全国公立文化施設協会、(公財)石川県音楽文化振興事業団

助成(公演により異なる):文化庁、(公財)日本交響楽振興財団

2023.04.21 アンコール公演アンコール曲(2023年4月-)

  • 第470回定期公演
  • 2023年7月13日(木)19:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • シューマン:「子供の情景」よりトロイメライ(ピアノ:辻井伸行)
    ショパン:練習曲 ハ短調 作品10-12(ピアノ:辻井伸行)
    R. シュトラウス:《ナクソス島のアリアドネ》よりダンス
  • 第469回定期公演
  • 2023年7月1日(土)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • パーキンソン:ルイジアナ・ブルース・ストラット(ヴァイオリン:ランドル・グーズビー)
  • 第468回定期公演
  • 2023年5月27日(土)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • ジェルヴェーズ:舞曲集 第3集より アルマンドIV(トランペット:ラインハルト・フリードリヒ)
    ドビュッシー:前奏曲集 第1集より 沈める寺(ピアノ:岡田奏)
    バッハ:管弦楽組曲 第3番より エア
  • 第467回定期公演
  • 2023年4月21日(土)19:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • エンコ:即興演奏/坂本龍一へのオマージュ(ピアノ:トーマス・エンコ)
    ビゼー:《カルメン》より アルカラの竜騎兵

過去のアンコール曲

2023.06.10 募集第22回北陸新人登竜門コンサート:ピアノ部門ソリスト募集

北陸の新進演奏家を支援する「登竜門コンサート」

オーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)を運営する公益財団法人石川県音楽文化振興事業団では、北陸三県の新人演奏家の発掘・支援と音楽文化の発展のため「北陸新人登竜門コンサート」を毎年開催しています。これまでもオーディションで選ばれた新人演奏家が、本コンサートにてOEKとの共演機会を得て、素晴らしい演奏を披露するとともに、その後の活躍の場を広げてきました。

2024年度はピアノ部門を開催

オーディションは、〈ピアノ〉〈弦・管・打楽器〉〈声楽〉の3つの部門が毎年1部門ずつ開催され、23回目となる今回はピアノ部門を下記の要領で実施します。皆様のご参加をお待ちしています。

オーディション・公演日程

  • 第1次審査(ビデオ審査) 2024年10月15日 申込締切
  • 第2次審査(ライブ審査) 2024年12月4日(石川県立音楽堂邦楽ホール)
  • コンサート(予定) 2025年5月18日(石川県立音楽堂コンサートホール)

2023.03.17 お知らせ2023/24シーズンプログラム発表(2023.5.2 追記あり)

オーケストラ・アンサンブル金沢では、アーティスティック・リーダー広上淳一の出席のもと、3月17日に記者会見を行い、9月から始まる2023/24シーズンのプログラムを発表しました。プログラムの内容については、下記PDFをご覧ください。

記者発表資料抜粋(PDF 5.1MB)

チケット価格、新定期会員制度に付いて(2023.5.2)

詳細は定期会員制度、または下記のシーズンパンフレットをご覧ください。

2023-24シーズンパンフレット

2023.02.20 楽団員募集楽団員(フルート)募集

オーケストラ・アンサンブル金沢では以下の楽団員を募集します。オーディション受験希望者は募集要項を確認の上、Eメールにてお申し込みください。

フルート(ピッコロ兼務)奏者: 若干名

  • 応募締切: 2023年4月10日 (必着)
  • 予備審査: 録画、書類による審査
  • 第1次審査: 2023年5月22日 (ライブ審査)
  • 第2次審査: 2023年5月23日 (ライブ審査)

募集要項 (PDF)

応募用紙 (Microsoft Wordファイル)

応募用紙 (PDFファイル)

2023.02.12 作品募集 / Call for Scores《和洋の響》2023年度 オーケストラ作品(新曲)募集

Guideline and Application Form (PDF, English)

藩政期から続く伝統文化とクラシック音楽が出逢い、響き合う石川県立音楽堂では、その開館以来オーケストラ・アンサンブル金沢によって多くの「和」と「洋」のコラボレーション作品が上演され、石川・金沢の文化に厚みを加えてきました。2020年度からは《和洋の響》公演において、公募による優秀作品を初演しています。

(公財)石川県音楽文化振興事業団は、2023年度も引き続き、若手作曲家の方々を対象として下記の通り演奏作品を募集します。採用作品は、オーケストラ・アンサンブル金沢の演奏により広く国内外に発信されます。新たな文化が生まれる瞬間に相応しい、皆様の作品のご応募をお待ちしております。

要項

採用作品点数 1点
応募資格 40歳以下(公演当日の年齢)で、作曲を学んでいる方
応募方法 所定の申込書に必要事項を記入し、提出物とともに事務局へ送付すること
受付期間 2023年9月1日(金)〜9月30日(土) 必着
条件・内容
  • 能舞と合わせることが可能な、邦楽器を取り入れたオーケストラ作品(形式自由)
  • 未発表の曲であること
  • 誰もが親しむことができ、繰り返しの再演が期待される作品であること
  • 邦楽器は、三味線、尺八、琵琶、胡弓、箏(十三絃)から1または2つを選択し、取り入れること
演奏時間 7分程度とする
編成 原則オーケストラ・アンサンブル金沢の編成とする(8型, 2222-2200, Timp1(Perc兼務可), Perc1)
提出物 所定の申込書、スコア(印刷されたもの2部)、デモ音源(CD)
申込書 要項(PDF) 申込書(PDF) 申込書(Microsoft Word)
審査委員
  • 審査委員長 池辺晋一郎(作曲家、石川県立音楽堂洋楽監督)
  • 審査委員 垣内悠希(初演指揮者)
採用通知 Eメールまたは電話にて応募者へ通知したうえで、採用作品については、各種メディア、ウェブサイト等にて公表します。通知時期については本ページにて後日発表します。
作品発表
  • 日時 2024年2月12日(月祝)14:00開演 予定
  • 会場 石川県立音楽堂コンサートホール
  • 指揮 垣内悠希
  • 管弦楽 オーケストラ・アンサンブル金沢
採用賞金 10万円
その他 2024年2月10日、11日のリハーサルと2月12日の本番に立ち会うこと(国内交通費・宿泊費の支給あり)
主催
申込先
問合先
  • 公益財団法人石川県音楽文化振興事業団
    「和洋の響」新曲募集係
  • 〒920-0856 石川県金沢市昭和町20-1
  • TEL 076-232-0171
  • EMAIL office@oek.jp

2023.01.22 On AirBSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」放送のお知らせ

2022年9月10日の「岩城宏之メモリアルコンサート」にて演奏いたしましたモーツァルトのリンツ交響曲が下記の通り放送されます。ぜひご覧ください。

2023年2月4日(土)午前8:30-9:00 BSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」
収録:2022年9月10日「岩城宏之メモリアルコンサート」
会場:石川県立音楽堂コンサートホール
指揮:広上淳一
曲目:モーツァルト/交響曲第36番ハ長調 K.425「リンツ」
詳しくは番組ウェブサイト

2023.03.23 アンコール公演アンコール曲(2023年1月-)

  • オーケストラの日
  • 2023年3月31日(金)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • J. シュトラウス:ラデツキー行進曲(共演:石川県ジュニアオーケストラ)
  • 第39回東京定期公演
  • 2023年3月22日(水)18:30 サントリーホール
  • パガニーニ:24のカプリース 作品1より 第24番 イ短調(ヴァイオリン:米元響子)
    レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲より 第1番 イタリアーナ
  • 第466回定期公演
  • 2023年3月21日(火祝)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • パガニーニ:24のカプリース 作品1より 第24番 イ短調(ヴァイオリン:米元響子)
    レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲より 第1番 イタリアーナ
  • 山田和樹@音楽堂 未来へのメッセージ
  • 2023年3月15日(水)19:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • 磯部俶:犀川(室生犀星 詩)
    山本直純:歌えバンバン(阪田寛夫 作詞)
  • 第464回定期公演
  • 2023年2月19日(日)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • アンゲラー:おもちゃの交響曲より 第1楽章 アレグロ
  • ファンタスティック・オーケストラコンサート
  • 2023年2月5日(日)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • チャイコフスキー:弦楽のためのセレナード ハ長調 作品48より 第2楽章 ワルツ
  • 第463回定期公演
  • 2023年1月28日(土)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • ビゼー:「アルルの女」より アダージェット
  • 第462回定期公演
  • 2023年1月7日(土)14:00 石川県立音楽堂コンサートホール
  • サマー:ジュリー・オ(チェロ:宮田大)
    シュトラウスII:ピッツィカート・ポルカ
    チャイコフスキー:弦楽のためのセレナード ハ長調 作品48より 第2楽章 ワルツ

過去のアンコール曲