公演スケジュール
SAT
三谷研究開発支援財団 設立20周年記念公演
旅するモーツァルト三谷研究開発支援財団 設立20周年記念公演
開催日程
2025年07月26日(土) 開場 13 : 15 開演 14 : 30
出演者
講師 :片山杜秀(評論家、慶應義塾大学法学部教授)
指揮 :松井慶太(OEKパーマネント・コンダクター)
ピアノ:菊池洋子
管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢
- 片山 杜秀
講師(評論家・慶應義塾大学法学部教授)片山 杜秀講師(評論家・慶應義塾大学法学部教授)1963年仙台市生まれ。評論家。慶應義塾大学法学部教授。
慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。『音盤考現学』および『音盤博物誌』で吉田秀和
賞(2012年から同賞審査委員)、サントリー学芸賞を受賞。『未完のファシズム』で司馬遼太郎賞受賞。著書に
『大楽必易―わたくしの伊福部昭伝―』『見果てぬ日本―司馬遼太郎・小津安二郎・小松左京の挑戦』『尊皇攘夷
―水戸学の四百年―』『平成精神史』等がある。NHK-FM「クラシックの迷宮」のパーソナリティを務めている。 - 松井慶太
OEKパーマネント・コンダクター松井慶太OEKパーマネント・コンダクター2009年 第15回東京国際音楽コンクール〈指揮〉にて入賞・奨励賞受賞。2022年よりオーケストラ・アンサンブル金沢のコンダクターを務め、2023年5月には同楽団第468回定期演奏会に華やかなデビューを飾った。2025年4月より同楽団パーマネント・コンダクター。2024年3月には名古屋フィルハーモニー交響楽団の第521回定期演奏会に代役指揮者として急遽登壇し、公演を成功に導く。オーケストラの支持を得て、2026年1月に名古屋フィルハーモニー交響楽団第541回定期演奏会に再び出演することが決まっている。2011年〜2018年東京混声合唱団コンダクター・イン・レジデンス、2025年4月より東京音楽大学作曲指揮専攻(指揮)特任教授。 - 菊池 洋子
ピアノ菊池 洋子ピアノ2002年第8回モーツァルト国際コンクールにおいて日本人として初めて優勝、一躍注目を集めた。その後、ザルツブルク音楽祭に出演するなど国内外で活発に活動を展開し、いまや実力・人気ともに日本を代表するピアニストの一人である。これまでに、国内主要オーケストラとの共演をはじめ、ザルツブルク室内管、フランツ・リスト室内管、グルベンキアンオーケストラ、南西ドイツフィルハーモニー、オーヴェルニュ室内管、ベルリン響、ルーマニア・フィル、ニューヨーク・ヴィルトゥオージ室内楽団、スロベニア放送響、上海響、香港シンフォニエッタと共演。第1回上毛芸術文化賞(音楽部門)受賞。2007年第17回出光音楽賞受賞。
演奏曲目
第1部 講演《天才は一日にしてならず --モーツァルトの「研究活動」と音楽--》
第2部 スペシャルコンサート
《旅するモーツァルト》
歌劇「皇帝ティートの慈悲」K.621
交響曲 第1番 変ホ長調 K.16
交響曲 第31番 ニ長調 K.297「パリ」
ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
会場
石川県立音楽堂 コンサートホール
チケット
料金 |
全席指定 一般3,000円 大学生以下(大学院生含)1,000円 |
---|---|
プレイガイド |
石川県立音楽堂チケットボックス TEL 076-232-8632 チケットぴあ(Pコード298-994) ローソンチケット(Lコード54039) セブンチケット(セブンコード110-905) |
主催・問合せ等
主催 |
|
---|---|
制作 |
|