オーケストラ・アンサンブル金沢

Concert

公演スケジュール

FRI

ニューイヤーコンサート 津幡公演

~能登復興を願って~

チラシはこちら

開催日程

2026年01月16日(金) 開場 17 : 45 開演 18 : 30

出演者

  • 柴田 昌宜
    指揮
    柴田 昌宜指揮
    大阪音楽大学卒業(トランペット)、同大学専攻科修了(指揮)。
    2003年、陸上自衛隊に幹部候補生として入隊し中央音楽隊配属となる。2007年から第15音楽隊長(那覇)を務めた後、中央音楽隊を経て防衛省陸上幕僚監部広報室で陸上自衛隊の広報を担当。2017年から中部方面音楽隊長(伊丹)を務め、2023年3月から現職。
    この間、モーツァルテウム音楽大学マスタークラスにて指揮のディプロマを取得するとともに、東京藝術大学での研修や国際指揮者コンクールへの参加など国内外で研鑽を積む。また米国防総省(ペンタゴン)での海兵隊軍楽隊との合同演奏会やパプアニューギニア国防軍軍楽隊の育成支援など防衛交流にも貢献し、CDの録音協力としても日本コロムビアやブレーンから多数のアルバムが発売されている。2021年からは故郷兵庫県加古川市の観光大使も務めている。これまでに、指揮を下野竜也、松尾昌美、夏田昌和、P.ギュルケ、作曲法を川島素晴の各氏に師事。
  • 鶫 真衣
    鶫 真衣
    国立音楽大学、洗足学園音楽大学大学院で声楽を専攻し、2014年に陸上自衛隊で初めてとなる声楽要員として中部方面音楽隊に所属。定期演奏会を始め、数多くの行事に出演。各レコード会社への録音協力により、自身がフィーチャリングされたCDも多数出演している。また、メディアでは、日本テレビ系列「真相報道バンキシャ!」において特集が放送されるなどメディアにも多数出演している。2022年より中央音楽隊所属。KOBE国際音楽コンクール最優秀賞・神戸市長賞、南日本音楽コンクール優秀賞、フレッシュコンサート最優秀賞・審査員グランプリ賞を受賞。これまでに声楽を串田淑子、澤畑恵美、中村智子、ウーヴェ・ハイルマン、並河寿美各氏に師事。
  • 陸上自衛隊中央音楽隊メンバー
    共演
    陸上自衛隊中央音楽隊メンバー共演
    陸上自衛隊中央音楽隊は、1951年(昭和26年)6月、陸上自衛隊の前身である警察予備隊の音楽隊として発足し、以来72年に亘り日本を代表する吹奏楽団として歴史を積み重ねてきた。防衛大臣直轄の音楽隊である中央音楽隊は、国賓・公賓の歓迎行事での特別儀仗演奏を延べ100ヶ国、1,500回以上行い、これらの功績により2015年、「内閣総理大臣特別賞状」を受賞した。また、過去のオリンピックや天皇陛下御即位に伴う祝賀御列の儀など、国家的な行事にも数多く参加し、首都圏で開催される定期演奏会及び室内楽演奏会、全国各地へのコンサート・ツアーやオフィス街におけるコンサートのほか、自衛隊音楽まつり、陸海空自衛隊合同コンサート、ジャパン・バンド・クリニックへの出演、CD録音など多彩な演奏活動を行うとともに、全国の陸上自衛隊音楽隊員に対する教育も担当している。更に海外での活動として、韓国(2002年、04年、11年)、フィンランド(2014年)、英国スコットランド(2017年)、ロシア(2019年)の国際軍楽祭への参加や、米国陸軍軍楽隊・海兵隊音楽隊、ドイツ連邦軍参謀軍楽隊との共演、フランスでの室内楽演奏、ミッドウエスト・バンドクリニックへの出演などを行うとともに、2015年からはパプアニューギニア国防軍軍楽隊の育成支援を行うなど、音楽を通じた国際交流に貢献している。
  • コールあじさい
    合唱
    コールあじさい合唱

演奏曲目

J.シュトラウス オペレッタ「こうもり」序曲
レハール オペレッタ「メリーウィドウ」より
「サウンドオブミュージック」ハイライト
オリンピックマーチ
瀧廉太郎 花
文部省唱歌 ゆき
さだまさし いのちの理由
渡辺俊幸 能登の翼

会場

津幡町文化会館シグナス

チケット

料金 全席指定
一般3,000円
高校生以下1,000円
一般発売日 2025年11月12日(金) 予定

3才より入場可(3才より要チケット)
プレイガイド
チケットぴあ (Pコード: 312-237)
ローソンチケット (Lコード: 52373)
津幡町文化会館シグナス Tel:076-288-8526

主催・問合せ等

主催
  • 公益財団法人石川県音楽文化振興事業団
共催
  • 津幡町文化会館シグナス
協賛
  • 株式会社アルプ
問合せ
  • 石川県立音楽堂チケットボックス TEL 076-232-8632

チケット購入