オーケストラ・アンサンブル金沢

Concert

公演スケジュール

SAT

MANSAI CREATION BOX Vol.4 ~萬斎のおもちゃ箱~

現代能「鷹姫」とオーケストラコラボレーション

開催日程

2025年10月18日(土) 開場 13 : 15 開演 14 : 00

出演者

  • 野村 萬斎
    演出・語り/石川県立音楽堂アーティステック・クリエイティブ・ディレクター
    野村 萬斎演出・語り/石川県立音楽堂アーティステック・クリエイティブ・ディレクター
    祖父・故六世野村万蔵及び父・野村万作に師事。重要無形文化財総合指定保持者。東京芸術大学音楽学部卒業。「狂言ござる乃座」主宰。各分野で非凡さを発揮し、狂言の認知度向上に大きく貢献。現代の日本の文化芸術を牽引するトップランナーのひとり。
    観世寿夫記念法政大学能楽賞、紀伊国屋演劇賞、芸術祭優秀賞、読売演劇大賞最優秀作品賞、2024年5月坪内逍遥大賞など受賞多数。石川県立音楽堂アーティスティック・クリエイティブ・ディレクター、全国公立文化施設協会会長。
  • 広上 淳一
    指揮/OEKアーティスティック・リーダー
    広上 淳一指揮/OEKアーティスティック・リーダー
    祖父・故六世野村万蔵及び父・野村万作に師事。重要無形文化財総合指定保持者。東京芸術大学音楽学部卒業。「狂言ござる乃座」主宰。各分野で非凡さを発揮し、狂言の認知度向上に大きく貢献。現代の日本の文化芸術を牽引するトップランナーのひとり。
    観世寿夫記念法政大学能楽賞、紀伊国屋演劇賞、芸術祭優秀賞、読売演劇大賞最優秀作品賞、2024年5月坪内逍遥大賞など受賞多数。石川県立音楽堂アーティスティック・クリエイティブ・ディレクター、全国公立文化施設協会会長。
  • 大槻 文藏
    老人 / シテ方観世流 能楽師 人間国宝
    大槻 文藏老人 / シテ方観世流 能楽師 人間国宝
    大槻秀夫の長男、祖父に大槻十三。祖父、父および、観世寿夫、八世 観世銕之丞に
    師事。1947年「鞍馬天狗」にて初舞台、以降、三老女を完演する。また多くの復曲能、新作能にも積極的に携わる。紫綬褒章(2002)、旭日小綬章(2013)、日本学賞(2015)など受賞多数。重要無形文化財保持者各個認定(人間国宝)(2016)。日本芸術院賞(2017)。文化功労者(2018)。現在、(公財)大槻能楽堂理事長、(公財)能楽協会大阪支部支部長ほか。
  • 大槻 裕一
    鷹姫
    大槻 裕一鷹姫
    能楽師観世流シテ方。1997年大阪生まれ。芸父大槻文藏(人間国宝)に師事。2000年仕舞「老松」で初舞台 同年、能「花筐」子方で初能。2005年「俊成忠度」にて初シテ、2009年「千歳」、2011年「石橋」赤獅子を披く。2013年「翁 父之尉延命冠者」にて初面。同年、大槻文藏の芸養子となり大槻裕一を襲名。2005年より「大槻文藏裕一の会」を芸父文藏ちと主催。「市川海老蔵特別公演」や舞台「波濤を超えて」など他ジャンルの舞台にも出演。
  • 野村 裕基
    空賦麟(くうふりん)
    野村 裕基空賦麟(くうふりん)
    1 9 9 9年生。野村萬斎の長男。祖父・野村万作及び父に師事。能楽協会会員。 3歳の時に『靱猿』で初舞台後、子方として国内外で多数の舞台に出演。修業を続け、『三番痩』『奈須与市語』『釣狐』を披く。世田谷。ハブリックシアター「ハムレット」、能狂言「鬼滅の刃」で重要な役を演じ、活動の場を広げている。
  • 植木 昭雄
    チェロ
    植木 昭雄チェロ

演奏曲目

能「鷹姫」とオーケストラ

「イエイツ詩集」朗読
武満徹 弦楽のためのレクイエム
武満徹 3つの映画音楽
西村朗 鳥のヘテロフォニー
渡辺俊幸 O Wonderful
尾高惇忠 独奏チェロのための<<瞑想>>

会場

石川県立音楽堂 コンサートホール

チケット

料金 全席指定
SS席7,000円
S席6,000円
A席4,000円
B席2,500円
25歳以下当日券50%オフ(要証明書類)
未就学児入場不可
・一般発売日:2025年7月18日 10:00
・OEK定期会員、邦友会会員SS・S席1,000円割引、A席500円割引
・未就学児入場不可
・公演予定時間: 約120分
プレイガイド 石川県立音楽堂チケットボックス TEL 076-232-8632

主催・問合せ等

主催
  • 公益財団法人石川県音楽文化振興事業団
後援
  • 北國新聞社
  • (一財)石川県芸術文化協会
問合せ
  • 石川県立音楽堂チケットボックス TEL 076-232-8632

チケット購入